とある高校に、訪問させていただく機会がありました。
その高校は、校則のない学校。
一年生は、髪を自由に染め、服装も乱れている。
三年生の教室を訪問させていただくと、
皆、黒い髪で清潔感のある身なりをしている。
そして、何処の誰かも判らない私に、
「こんにちは!」と元気良く挨拶をしてくれます。
規則が無いし、罰則も無い。
しかし先生方は、社会的なマナーを、
愛を持って伝え続けるそうだ。
生徒は在学中に、
自己の判断力を身に付けていくのでしょう。
徐々に皆さんが身だしなみを整えていかれるようです。
ルールを自分で考えること。
持っている意識を、引き出してあげること。
ベーシックな大切なことを
感じ取っていく心が身についてくるそうです。
バランスを生徒さん自身で、
確認できる貴重な時期なのでしょう。
キラキラ輝く、
これからの星を見せていただいた時間でした。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
- 今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年10月10日心のタイセツ心が喜べる時
- 2025年10月8日ご案内(呉竹広報)名古屋ルーム 工事に伴うご不便について🛠️
- 2025年10月6日カウンセラーに質問(Q&A)一期一会 #259
- 2025年10月6日年配の人のこと日常のあたたかな光 #260