今日はくれたけ心理相談室からのお題です。 Counselor’s Question:プロ心理カウンセラーになる道のりの中で「大きな影響を与えてくれた一冊」を教えて下さい。 この本です。 


カウンセリングを語る(上・下) 河合 隼雄 (著) アマゾンリンク
カウンセラーという仕事は、自分に適しているんではないか?と思い始めて最初に手にとった本。 1970年代に行なわれた、河合隼雄さんのカウンセリング研修講座よりまとめられた講義録です。それはそれはとても興味深く、上下巻を一気読みした覚えがあります。今でも、一年に一回は目を通していると思います。 カウンセラーになりたい。と訪ねて来られる若い方にお貸ししたりしてます。読みやすくて、河合隼雄さんの人柄を通じて、カウンセラーとしての厳しさや喜びが書かれています。ご興味ありましたら、手にとってみてください。 今回のCounselor’s Questionは:プロ心理カウンセラーになる道のりの中で「大きな影響を与えてくれた一冊」を教えて下さい。(くれたけ#133)でした。※くれたけ心理相談室の質問に全国のカウンセラーが答えるコーナー、カウンセラークエスチョンはこちら
※以前にもこの本に関しての記事を書いています。いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
- 今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年10月21日年配の人のことビューティフル・ネーム #261
- 2025年10月10日心のタイセツ心が喜べる時
- 2025年10月8日ご案内(呉竹広報)名古屋ルーム 工事に伴うご不便について🛠️
- 2025年10月6日カウンセラーに質問(Q&A)一期一会 #259




“プロの心理カウンセラーになる道のりの中で「大きな影響を与えてくれた一冊」(#133)” に対して1件のコメントがあります。