若かりし頃、コンピューターゲームをしていた時期がありました。
戦国時代の武将になって、日本を統一していくシミュレーションゲームが好きでした。(信長の野望というゲーム)
最初はとても弱くて、こんなんで全国統一なんて出来るわけがないと思っていましたが、積み重ねていくと成功のパターンに気づき、天下を統一することができました。
そして、同じゲームの新作が出ても、出来るという前提で取り組むことが出来ました。パターン認識も意識して、ゴールへの道のりの時間が短くなりました。
また、人間の脳が作ったゲームなので、人生もそのパターンに気づけば、なんとかなるものかも知れない。と思いはじめました。
そこから、困難に対しても「何か改善策が必ずある」と信じれるようになりましたし、山に登る心構えみたいなものは、強固になっていきました。とても単純な発想だと思いますが、同時にものすごい気付きでした。
ゲームを勧めているわけではないですが、殆どのことは、思いさえあれば、なんとかなるのだと感じています。なんとかなるというDNAがあって、それを先祖から引き継いで今があるのだと思っています。
さて、なにしようか
野望じゃなくても、希望でも望みでも良いと思うけど、
いつか叶うとなれば、
やりたいこと、いっぱい出てくる?
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)