何らかの事情で、
長い年月を、誰かのために使って来た人は、
どこかの時点で、転機が訪れたりします。
それは、行動の蓄積がある程度までいくと、
自然にお役目は開放され、
それまで見えなかった大きな木から
沢山の実が成り始めます。
少なくはない方の
そんな実の成る経緯を、実際に見せていただきました。
そして、その方達に共通する事は、
誰かの為に使っている時間に対し、
淡々とこなしているか、
笑顔で過ごしていらっしゃるという事です。
もし、ぐちや文句が出ていたなら、
それは、ちょっとずつで良いので、
少なくしていくほうがトクだと思います。
心の中も、何を蓄積していくかで、
人生は大きく変わると思います。
誰かの為にしていることも、
負の感情で積み重ねると、
実りの木は枯れてしまいます。
どうせやらなければならないことなら、
楽しみを見つけていきましょう。
今そうでないなら、休み休みで良いので、
少しずつでも変化をしていきましょう。
いつからでも、遅いということはないのです。
相手も自分も、結局はひとつなのです。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246