年齢を重ねて、
いろんな事が自由にできる環境になってくると、
逆に不自由さを、心が求めたりします。
それは、自分自身へ課す制約であったり、
不自由さを感じる場所へ、自ら出向く事であったり、
あえての努力をしてみたり、
そういう相反する状態があるからこそ、
生きている実感を、得られるのかも知れません。
もう少しスケールを広げると、
私たちは簡単には地球の外に行けないし、
日本という国に生まれた事実を、
今から変えることも出来ません。
それを、たぶん不自由と感じていないということは、
やっぱり、自由というものは、自分自身が感じる、
スケールの大きくもあり、ほんの小さなことなのでしょう。
そして、いろんな幅を広げていくと、
最後は真ん中にある点に行きつくのでしょう。
チーズが入ったり、クリーミーさ満載だったり、昨今のラーメンの自由度は、広がるばかりです。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました