感覚的なことですが、
50を過ぎると許容範囲は広がりますが、
思考に柔軟性を欠くようになる気がします。
これまでの経験が「決めつけ」という悪癖にならないよう、
柔軟な思考を持ち続けたいものです。
では、その為に何をしましょう。
1,若い方(年配の方)の話をよく聴く 2,旅行へ行く 3,とにかく初体験を増やす 4,今まで読まなかったジャンルの本を読む 5,昔やっていた趣味等を再開する 6,歩く時間を増やす 7,講座やセミナーに出る 8,出来るだけ暗算をする 9、普段着ない洋服を選んでみる 10、芸術にたくさん触れる
思いつくものを10個あげてみました。
人に方程式は存在しないという認識を、
常にしていたいものです。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました