名古屋の人はかなり知ってる、例の店の青菜炒め。
ウチの家族の外食は「○○に行きたい!」と誰かが口火を切ると、ほぼ決定になる。
みんな好き嫌いが、殆ど無いからかも知れません。
結婚を視野にいれて付き合っている方から、「この先どうでしょう?」と言われると、
その方と、食べ物の好みは合いますか?と聞いたりする。
お互い肉嫌いとかなら、それでもOK
食事の相性は、そのまま二人の相性に直結したりする。
恋人探しでパーティーに出る人は、
同じ色の服の人とか、同じ様な柄とか、共通点が多い人に声をかけてみましょう。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年6月30日カウンセラーに質問(Q&A)自分にOKを出す方法 #253
- 2025年6月25日イベントのご報告6月度 愛知県ランチ会&オープンハウス 開催報告
- 2025年6月20日業務日記沖縄を訪ねて:10周年の節目に感謝を込めて
- 2025年6月16日カウンセラーに質問(Q&A)梅雨時を愉快に過ごす方法 #252
にゃるほど。確かに食の好き嫌いは長く付き合うにはあってるほうがストレス少ないですもんね。あたしは食べ物で嫌いなものはないので、やっぱ付き合う人はそういう人か、苦手でも出されたら食べてみよーって思う人が好きかもしれません。
zealさーん いつもありがとうございます! 食べてみよう精神、いいですよね(^^) 美味しいものに気付く入り口ですものね♪