一所懸命に働いてるものね。
その上で、給料が少なくて、
生活がちょっと苦しいのは、不条理さを感じるかもしれないね。
転職を考えるのも、当然かも知れない。
ただ、もし、このまま、自分で経営をすること無く、
どこかに属して生きるなら、
給与面だけで、格下の会社には行かないことかな。
あと、自分の興味のない仕事にも、
就かないことかな。
明確に、自分の気持ちが固まっているなら、
GOサインだと思うけど、
迷うくらいなら、
今の仕事を、今までどおり専心する事をおススメするかな。
そうすると、どこかの時点で、
給与体系が良い変化をしたり、
本当にキミを認めてくれる人との、
ご縁があったりするものだよ。
目の前のことを、真摯にやっていくことは、
長期的に見ると、実に効果的だと実感するし、
大きな実りを得た人たちも、沢山見てきたよ。
今、求められてるのは、
現状で楽しめる為の、視点や工夫なのかもしれないね。
まあ、自分の人生だから、
これだ!と思うことは、どんどんやってみてね。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
- 2025年3月29日イベントのご報告3月オンラインお話し会 ご参加ありがとうございました
- 2025年3月24日カウンセラーに質問(Q&A)ロバーツ多英子カウンセラー(カンタベリー支部)ニュージーランド ってどんな方ですか? #246
確かに給与だけじゃないですもんね。
ほんとはその陰に隠れたやりがいとか、ほんとにやりたいことを見つけてほしいです。
あたしはひとまず目の前のことをやりながら、好きなことも併行してやっていこうと思います。
もちろん、いろいろとおありでしょうが、
zealさんは、ホントに生活のバランスが素敵だなって思います。
いつも、ありがとうございます^^