来年のテーマは「学ぶ」にしようと思います。
来年大台に乗ります。 50歳
昭和10年頃は、平均寿命が50を切ってました。
まさに、第二の人生です。
柔軟な思考で
意識を高く持ちながら
笑いも忘れずに
ぎっしりと中身の詰まった人であり
先人の知恵を充分に活かせるように
0から「学ぶ」という気構えで、
過ごしていこうと思ってます(^^)
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)
SECRET: 0
PASS:
いつもペタをありがとうございます。
私は、来年 学んだことをアウトプットしていく年にしていこうと思います。
あるがままに生きるというのもいいものですね~
SECRET: 0
PASS:
真面目に読んでたのに…
途中からお笑いになってるんですけど…
(o^^o)(笑)
私も今年学びの年だったので
来年は歩き始めようかと思います☆
SECRET: 0
PASS:
ウサギ年ですか?
同い年です、私。
竹内さんに比べたら
そうとう頼りないですね~私。
せめて、
すっきり年を越せるよう頑張っていきます♪
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
第二の人生。ゼロからのスタート。
いい考え方ですよね。
しかしおいしそうな写真がいっぱいw
今年もお世話になりました。
来年も是非よろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください(´・∀・)ノ
SECRET: 0
PASS:
高級そうなお肉だなぁ…
何気に、ばかうけも気になるしなぁ…
ハイ、そっちじゃぁないですよね(笑)
今年も一年、ありがとうございました!
この記事を拝読して
竹内さんの来年が
ますます楽しみになりました♪
来年も、よろしくお願いいたします。