全く訳せない外国語で歌う音楽を聴いてもらい、
どの様に感じたか、
その感想を多くの人に確認させていただいたことがあります。
感動する音楽だと語ってくれた人
学びを得たと仰った人
まったく違う何かに気付いた人
思い出がよみがえった人
つまらないと思った人
恋の歌だと感じた人
夢への応援歌と解釈した人
嬉しくなった人
悲しくなった人・・・
感じ取られる気持ちは、実に様々でした。
曲は一つなのに、
100人が聴くと、100通りの解釈がありました。
そこには、
正解も不正解もありません。
自分の感情が、
その曲に、反映されているのかも知れません。
目の前に存在する、人・モノ・出来事は、
全て、自分自身が創り上げているものなのかも知れませんね。
いつも、ありがとうございます。

- 株式会社呉竹(くれたけ心理相談室、呉竹コンサルティングサービス)
-
今日も一日おたのしみさまでした。
このブロブは、皆さんとのコミュニケーションを図りたいと思い更新いたしております。以前より頻度が少なくなりましたが宜しくお願い致します。
・カウンセリング・コンサルティングのご予約
There is no time like the present.
最新記事一覧
- 2025年4月18日イベントのご報告和やかな時間(ランチ会 豊田市)
- 2025年4月10日イベントのご案内4月のイベントご案内
- 2025年3月31日カウンセラーに質問(Q&A)「元気の秘訣」 #247
- 2025年3月29日イベントのご報告名古屋でランチ会でした(3月)